HISTORY
沿革

何十年先も、
語り継がれる会社でありたい。
先人の名前が誰かの口の端にのぼる限り、
先人たちは偉大なる師匠として、
生き続けていると考えています。
会社との過去と現在、未来を想うとき、
そこに先人の偉大なる行動と教えがあったことを、
これからも我々は忘れてはいけないと感じています。
先人の名と偉業は、こうして世代を超えて、
感謝の念とともに語り継がれていくのです。
12月
前代表者 梶田 徳二が、酒類調味食品販売業を営む、
鈴木 鶴次郎より営業の一切を継承して、
名古屋市瑞穂区瑞穂通3丁目13番地 において、個人営業を開始
水谷 源吾が、酒屋を買い取り創業
4月
業績拡大に対応するため、「合資会社 泉屋」を設立、
梶田 徳二が代表社員に就任し、一切の営業を承継
4月
株式会社水谷総本店 設立
6月
営業の場所を、名古屋市瑞穂区前田町1丁目63番地に新築して移転
6月
商号を、「株式会社イヅトク」に変更し、
「合資会社 泉屋」の営業する酒類飲食料品販売業の一切を
「株式会社イヅトク」が承継
10月
全酒類卸売業者の資格を取得
6月
株式会社イヅトクが、株式会社マルト商店を買収し、株式会社マルトに社名変更
梶田 知が代表取締役に就任
3月
株式会社イヅトクの営業の場所を、
名古屋市南区千竈通1丁目39番地の2
に移転
水谷 稔が代表取締役に就任
2月
株式会社イヅトク 資本金2,400万円から払込済資本金3,600万円に増資
11月
梶田 知が株式会社イヅトク 代表取締役に就任
3月
有限会社梶田商店を吸収合併し、資本金は3,800万円となる
2月
株式会社マルトと株式会社イヅトクが合併し、株式会社マルトとなる
同時に本店を
名古屋市西区玉池町3番地 に移転
資本金5,860万円となる
3月
春日井市松河戸町字段下1400番地 に物流センターを開設し、物流及び本部機能の一切を集約した
7月
資本金を1億7,040万円に増資
新・会社方針「繁盛のお手伝い」制定

8月
株式会社マルトと株式会社水谷総本店が対等合併し、
株式会社マルト水谷となり、資本金2億4,113万円となる
梶田 知が代表取締役社長、水谷 稔が代表取締役副社長に就任
第1回繁盛の法則 講演会開催

第1回FOODNAVI開催
363日配送開始

3月
株式会社マルト水谷と、株式会社新栄貿易公司が合併し、株式会社マルト水谷となる
繁盛請負業へ移行

6月~
定温管理のボトルカーの導入を開始

4月
363日配送を365日配送に変更
春日井市松河戸町字段下1400番地に新物流センターを増設

6月
本社内にテストキッチン・フォトスタジオ・プレゼンルーム
を新設

先人の碑 建立
3月
アンドウ商店営業権取得
9月
サンメイ営業権取得
・ギリギリプロジェクト開始
・ディズニー研修開始
4月
生ビール1Lのしあわせリレー(中ジョッキ1杯復興義捐金1円)
割り箸リサイクル活動

桜プロジェクト実施
12月
株式会社アートコーヒー業務提携
南区にペットショップまるとオープン
2月
株式会社M&Mソリュ-ションズ設立。


4月
ISO9001取得
速達生アンテナショップ“錦三ビア酒場”オープン
『「速達生」導入プロモーション』が
第6回日本マーケティング大賞の奨励賞を受賞


11月
「生ビール」1リットルにつき1円を、マルト水谷が寄付する。
ハッピーリングチャリティキャンペーン開催
(2015年.16年はカンパイチャリティという名称で開催)
4月
本社内に社員食堂を新設
11月
働き方改革で、営業部内に、週休3日制を導入

Perfect 速達生 認定開始
10月
本社事務所を改装
第32回日経ニューオフィス賞 中部ニューオフィス推進賞を受賞
MM-PRO ONLINEサービス開始
6月
マルト水谷グループ新組織体制 ホールディングス化