CASEマルト水谷で解決できること

04「また来たい!」は、1杯の感動から。
リピート率UPに繋がる、ドリンク品質改善!

お悩み例04

お店の常連客を増やしたい
けど、
どうすれば
いいかわからない……

ドリンクの品質を高め
顧客満足度と再来店率を向上させませんか?

こんな心当たりは
ありませんか?

常連客がなかなか増えない

お店のドリンクラインナップについて
深く考えたことはない

生ビールの鮮度なんて気にしたことがない

口コミで「生ビールがおいしくない」
「炭酸が抜けててがっかりした」と
マイナス評価をされてしまった。

生ビールは、誰がどのように注いでも
味は変わらないと思っている

「生ビールが美味しくない」という
サイレントクレームで
お客様が離れているかもしれない

ハイボールやレモンサワーなど、
誰が作っても味は変わらないと思っている

もう『美味しくない』とは
言わせない
マルト水谷の
ドリンク改革!

製造工場から2日以内でお届け!

速達生

生ビールは、鮮度で味と香りが変わります。
一般的には3日~2週間ほどかかって届けられている生ビールを製造工場から2日以内でお届けします。
「おいしい生ビール」を安定して提供できることは、店舗にとって大きな強みとなり、
お店のイメージアップにもつながります。

SOLUTION SOLUTION SOLUTION SOLUTION SOLUTION SOLUTION SOLUTION SOLUTION SOLUTION SOLUTION SOLUTION SOLUTION

鮮度が良いビールは

  • 香りがいい!

  • キレがいい!

  • のどごしがいい!

製造工場から2日以内で届けるしくみ

MERIT 01

生ビールを
速達生にするメリット

01

顧客満足度&リピーター率UP

常に最高の状態で生ビールを提供することで、お客様に高い満足感を与え
再来店を促したり、口コミによる新規顧客の獲得に繋がる可能性があります。

「生ビールよりも瓶ビールの方がよく注文される」というお店が、
速達生にしたことで再来店率が改善された事例もあります!
02

他店との差別化を実現

”生ビール”は色々なお店で提供できますが、”美味しい生ビール”を提供することは他店との差別化ができると考えています。
速達生の新鮮でクリアな味わいに加え、品質管理や注ぎ方、グラスの洗浄などに徹底的にこだわることで競争の激しい外食産業で「この店の生ビールは格別」というポジションを築くことができます。

03

料理と生ビールの相乗効果で客単価UP!

「今日は軽く1杯で帰るつもりだったけど、美味しいからついおかわりしちゃう」お取引いただいているお店様から、来店されたお客様のそんな嬉しいお声を頂戴することもあります。
美味しい生ビールで、おかわりやお料理の追加注文を促し、結果として客単価の向上につなげることができるかもしれません。

04

店舗全体の評価&信頼UP

『生ビールの品質管理を徹底をする』という姿勢は、『このお店は細部にまでこだわっている』とフードやサービスにも好印象を生み出し店舗の信頼性が向上し、お客様から「この店なら間違いない」と認識されるようになります。

スタッフ全員がプロのドリンク職人に!

おいしいドリンクを提供できる
お店づくりから全面サポート

新鮮な生ビールを届けるだけでは、消費者の方の最上級の「おいしい!」にはつながりません。
お店でのドリンクオペレーションや、グラスの洗浄・管理、サーバー洗浄などの品質管理やノウハウまで提供し、飲食店とともに「本当においしいドリンクの提供」を追求いたします。

MERIT 02

速達生を通した
お店づくりのメリット

01

生ビール提供の最適解で、
顧客満足度・リピート率UP!

生ビールは、サーバーの毎日洗浄やグラスの徹底洗浄など、品質にこだわればこだわるほど、時間と手間がかかるものです。
私たちは、各店舗様のオペレーションに合わせて、負担をできる限り軽減しながらも、
最高品質での提供を実現する「速達生」を目指し、最適な改善策を共に考え、ご提案いたします。
ピークタイムにおいても最高品質の速達生を安定して提供することで、顧客満足度の向上とリピート率の向上につながります。

樽の管理が悪いと炭酸が抜けてしまったり、
注ぎ方によって味が大きく変わってしまうビールだからこそ、
安定した品質で提供できるお店づくりが大切です!
02

お客様からの「美味しい!」のひと言が、
スタッフの成長を後押し

自分が注いだ一杯に対してお客様から「美味しい!」という言葉をいただくことは、
スタッフにとって大きな励みとなり、自信が生まれ、仕事への達成感・モチベーションの向上につながります。
こうした前向きなサイクルが生まれることで、店舗全体の雰囲気も良くなり、結果として離職率の低下にもつながる可能性があります。

MERIT 03

生ビール以外のドリンク

さらに美味しく!

01

ハイボールやレモンサワーなど
最適なドリンクの作り方をレクチャー

ハイボールやレモンサワーなどのドリンクは、ベースと炭酸を”混ぜるだけ”と
思われがちですが、実は少し手間をかけるだけで格段に美味しくなるんです。
そのポイントやコツなどを伝授いたします。

02

お店のコンセプトに合う
”売れる”お酒のチョイスをアドバイス

ドリンクにも、料理と同じようにトレンドがあります。
また、そのお店の料理や雰囲気に合ったドリンクを置くことで、
お客様の満足度向上や客単価アップにもつながります。

03

ここでしか飲めない
特別感のある日本酒”恵那山”

インターナショナル・ワイン・チャレンジ「SAKE部門」にて最高賞であるトロフィーを受賞した《恵那山 純米》。
この恵那山は、マルト水谷の関連会社「はざま酒造」が丹精込めて醸した一本で、業務用酒販店としてはマルト水谷のみが取り扱うことができます。
こだわり抜いた日本酒で、きっとお客様にもご満足いただけると自信を持っておすすめいたします。

はざま酒造HPはこちら
他店とは一味違う
こだわりのドリンクで
特別な時間をお客様に