繁盛のカギ「速達生」 |
圧倒的な鮮度と、高い品質を最優先した徹底管理で
新鮮な生ビールを一分一秒でも速くお届けします。
鮮度にとことんこだわった「速達生」。
マルト水谷では「おいしい生ビール」のために、365日体制と独自の流通システムを構築しました。
従来、3日~2週間ほどかかって届けられていた生ビール。
アサヒスーパードライやキリン一番搾りなど4大メーカーの主要銘柄を圧倒的な鮮度と高い品質で、飲食店様へとお届けしています。

新鮮な生ビールをお届けするために
- 1
1分でも速く!
定温で丁寧に運ぶ 生ビールは、いかにスピーディーに運ぶかで、味と香りが変わります。迅速に、手際よく運ぶだけでなく、質を保つために温度も徹底。定温で、丁寧に運びます。
- 2
在庫を無駄にしない
需要予測システム 生ビールが倉庫内で停滞する時間を極限まで短縮するために、独自の需要予測システムを確立。これに基づいた在庫管理で、無駄のない出荷を徹底しています。
- 3
出荷から2日以上経ったら
販売しない※ -
徹底した品質管理・在庫管理のもと、2日以内※にお届けするのが速達生のお約束。2日以上経過したものは販売いたしません。 ※一部メーカーの商品で出荷から3日以上かかるものを除きます。また、メーカー工場の休業日は日数に含まれません。
- 4
365日の配送体制
営業されている飲食店様がある限り、マルト水谷も休みません。365日の稼働をお約束する物流センターはもちろん、すぐにご要望にお応えする体制を整えています。
- 5
日付表示による“見える化”
食べ物に賞味期限があるように、ビールも日付表示を徹底。出荷日を保証できるビールだけをお届けします。飲食店様での鮮度管理や品質管理にもお役立てください。
新鮮な生ビールをお届けするために
マルト水谷の使命は、新鮮でおいしいビールを届けることだけではありません。
飲食店様と共に手を取り合って、お店に訪れるお客様の「おいしい!」のために挑み続けています。
「今日も、あの店に行きたい!」と思ってもらえるような、愛される店になるために、速達生に必要不可欠な「4原則2カ条」をお伝えしています。
飲食店様がこの4原則2カ条へ力を注いでくださることで、はじめて、速達生は完成するのです。
四原則
- 1. 毎日洗浄
- サーバーの毎日の水通し洗浄と、週一回のスポンジ通し洗浄をします。
- 2. 適正ガス圧
- ビール温度に合わせて炭酸ガス圧を調整します。ビール温度の測定にはチェックカードを使用します。
- 3. 静置冷却
- 生樽はできるだけ涼しい場所で管理。移動時もできるだけ振動を与えないようにします。
- 4. 適正在庫
- できるだけ新鮮な生ビールを提供していただくため、必要以上の在庫は置かないようにします。
2ヶ条
- 1. ジョッキ・グラスの洗浄
- 食器洗浄機など、他の食器と一緒に洗わないようにします。洗浄後は自然乾燥させます。
- 2. 正しい注ぎ方
- ビールを躍らせず、泡立たせずに静かに注ぎ、泡付け機能で上から泡をのせます。
「ハッピーリング」へのご協力
グラスのコンディションやサーバーの洗浄、
注ぎ方でおいしさが変わってきます。
飲食店様の協力なくして、
ハッピーリングはできません。

多くの人が注文する「生ビール」。
それがとびきりおいしいということは、きっと再来店のきっかけにもなるはずです。
「繁盛するお店を作っていきたい」。
そんな思いから、飲食店様といっしょにつくりあげる「速達生」は生まれたのです。
